[Python]キュー・ポップを使ったToDoリスト作ってみた

こんばんは。Yuinaです🍠

今日は、スタック・ポップ、キュー・デキューの理解を深めるために、

ToDoリストを作成しました✨

急ぎのタスクとそうじゃないタスクで分けられるように作ってみました。

よかったらご覧ください🙏💕

作成したコード

from collections import deque

def task_manager(routine_tasks,urgent_tasks):
print("---早めに対応しよう!---")

while urgent_tasks:
task = urgent_tasks.pop()
print(f"{task}完了✨")

print("---いつものToDo---")
while routine_tasks:
task = routine_tasks.popleft()
print(f"{task}完了✨")

# いつものToDo
routine_tasks = deque([
"朝のスキンケア",
"お風呂の掃除",
"トイレットペーパーの補充"
])

#早めに対応しよう!
urgent_tasks = [
"電話の折り返し",
"猫の病院"
]

#タスク追加
urgent_tasks.append("卵買ってこなきゃ")

task_manager(routine_tasks,urgent_tasks)

出力結果はこちらになります。

ありがとうございました✨

タイトルとURLをコピーしました